梅収穫と発酵調味料 作り。自然は待ってくれないのでこちらが合わせに行く日々。
私の梅の木!
天気のいい休日、様子を見に行ったら大きくなっていたので収穫した。
私はむてっぽうな人間なので、素足にサンダル履きで原っぱをぐんぐん進み、軍手なしの素手で無農薬の梅を収穫しました。
虫に刺されなかったのは偶然です。
梅の木の隣は、アルストロメリアが満開。今が一番好きな景色。
大好きな畑の景色。写真にうまく映らなかったけど、すごい数のモンシロチョウが飛んでいた。
そして、最近の大ブームが、発酵調味料を作ること!!
醤油こうじ、塩こうじ、中華こうじの3種類を常備しています。腸にもいいし、添加物なしの調味料を自分で作るのはとても健康的。それに、なによりとても美味しい。
フライパンに中華麹を入れて野菜を蒸すだけで最高のおかずができあがるし、卵かけごはんに醤油こうじを使うと絶品。。!!
手作りすることは体に良くて、環境に与える負荷も小さいし、楽しくて美味しい。
エンタメや流行など、誰かに与えてもらう楽しみを享受するのはもちろん楽しい。けど、それだけでは本当の心の豊かさは手に入らないのでは?ということをここ1,2年、すごく考えている。
自分で考えて創作することをこれからも大切にしたい。
梅は去年は梅干しに梅シロップなども作ったけれど、今年は梅干だけ。カリカリ梅作りにも初挑戦したのでけれど苦みが強くて失敗!あく抜きしたんだけどな。。
ブログに載せよう載せようと思いつつ、あっという間に時間がたってしまい、もう1か月前の出来事になってしまった。