こだわりの朝食から1日を始めたい。私が朝5時に起きる理由。
前回のブログで書いた手作りの発酵調味料。
朝5時に起きて鮭を焼き、お茶漬けを作って朝食にした。
塩昆布と醤油こうじと出汁で味付け。
小松菜は無農薬で自分で育てたもの、起き抜けに収穫した。
鮭を箸でほぐして、熱々の出汁と一緒にするすると食べた。おいしかったなあ。
葉物野菜の種をまいた後にのこる、間引いた芽。
栄養たっぷりと聞いたのでこちらもお茶漬けやお味噌汁に入れて食べることにしています。
クセもないしおいしい。
こういうことを出勤前の朝5時からやっている、と言うとたいていの人に引かれます。「よくやるね、、疲れないの?」などなど言われる。
でも、私は朝型人間なので早起きして起き抜けにいろいろやるのは全然楽しいです。
むしろ、夜遅くまで起きていたり、夜にいろいろ行動するほうがしんどい。
なので家事も、仕事から帰ってきた夜はやらない、食器洗いも翌朝の自分にまかせることにして早々に寝る。
周りを見ているとみんな深夜まで起きているらしくて、深夜番組も知らないし夜中にラインもしない自分は変かな協調性ないかな、、
とちょっと思うこともあるけどこのほうが自分の体質に合っているし
体が軽く感じるので、今のところは朝型生活を続けようと思う。
ということで今日も朝5時起床で料理と筋トレ、植物の世話です。